2014年6月16日月曜日

心変わりとワークショップのお知らせ


傷つきたくない


そう思って 避けて通ってるのに


見ないようにしてるのに


どうしても目の当たりにしてしまうことがある





でもその


「目の当たりにしてしまったとき」に


「見たくなかったのに見てしまったかわいそうな自分」と思うか


「見てしまったことだけが事実」と思うかで


随分違ってくることに気づいた





いや なんてことないできごと


録画したものを自分ひとりライブ中継で楽しもうと思ってたW杯予選


情報という情報すべてシャットアウト


一緒に居た友人にも「こうこうこういう訳だから」とSNS禁止


だのに


ランチの席で隣にいた小学生が事細かに試合結果を話すのよ


えええ。。


でもまあ私は試合を観たい訳であるからね


結果知っちゃっても観るしね 楽しいしね 好きだしね


そんな些細なこと でも結構違う


そんなに救急箱いっぱいにしとかなくても大丈夫じゃない





ピンク色の空が優しかった日のことでした









◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


来月のWS のお知らせです

夏のアロマティックビューティーと題して
ハンガリアンウォーターをベースにしたローション作り
夏は紫外線をどんどん浴びお肌へのストレスも強くなっていく季節、
フローラルウォーターや精油を使って紫外線などによるお肌のダメージを
優しく癒していきましょう

中世ヨーロッパ14世紀、ハンガリーの王妃が愛した芳香水
 - ハンガリアンウォーターは「若返りの水」と呼ばれ
現在にも伝えられています
今回はそのハンガリアンウォーターをベースにした化粧水を
お肌タイプに合わせて作っていきます
ローズとネロリのフローラルウォーターいずれかをお選び頂き、
さらにそれぞれに合った精油を加えていくというオリジナルアレンジ
アロマに関する知識を深める為の講義も盛りだくさんなので
アロマを生活に取り入れたい方、コスメ作りの第一歩としてもおすすめです


日時:7月12日(sat) 13:00-15:30
費用:3,500円(材料費込、おやつとドリンクつき)
◆当日作った化粧水はガラスボトル(100ml)に入れてお持ち帰りいただきます。
持ち物:筆記用具、ノート
定員:4名
講師:安西清香(英国IFA/IFPA認定アロマセラピスト)
ご予約・お問い合わせ  anne-odorantes@tk9.so-net.ne.jp 
場所:器ギャラリーハセガワ(埼京線/武蔵野線 武蔵浦和駅/西口より徒歩10分)
336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1-5-20 TEL/FAX:048-837-0689

今回のご予約は器ギャラリーハセガワのHPにある
お申し込みフォームからお願いします





ギャラリーハセガワさんは今回で2回目


とても可愛い焼き物や雑貨が詰まったクラフトショップ


お誘いくださってありがとうございます!


オーナーの唱子さんはとっても面白くて


久々にお会いできるのが楽しみです


中央線近辺が来づらかった方や埼玉方面の方


もちろんそうでない方も


ご興味ありましたらぜひお待ちしております!




2014年6月11日水曜日

雨の日ソング


いろんなことを同時進行でやってると


ええと 今は何をしてるんだっけ とか


どっちの自分なのかわからなくなったり





まあ めまぐるしい中でも


モリモリ緑に思わず深呼吸したり





届いたゆうパックの張り紙にほっこりしたり





それまで失せてた食欲復活するほど美味しいごはん食べたり






してるわけです





「人生において選択肢はない


行きたい方向は心の中では決まっているのに


行けないことにあれこれ理由づけしているだけです」





ヨガのWSでカリフォルニアからいらした先生の言葉


何かと考えたがり、理由つけたがりだった自分に


新鮮な空気が吹き込まれた5月


それがじわじわ


じわじわきてる6月










梅雨真っ盛りです


2014年6月7日土曜日

ショートマッサージ @Wonderblue 吉祥寺


ショートマッサージ @Wonderblue 吉祥寺 のお知らせです


ワンダーブルーレディースメンズだけでなく


ベビーウェアなども扱うリサイクルウェアショップ


お洋服を見がてらぜひいらしてくださいね


短時間でリフレッシュしたい方にはぴったりです








Menu

◇ ハンドマッサージ       1000円 (15分)
◇ ヘッド+ショルダー   1500円 (20分)    *料金は税別になります



NO.1
ローズウッド
フランキンセンス 
ベルガモット

NO.2
ローズマリー
ペパーミント
プチグレイン

NO.3
ゼラニウム
ホーリーフ
グレープフルーツ

Odorantesオリジナルのブレンドオイル3種類から
お好きな香りを選び頂きます
効能はもちろんのこと
香りのバランスも重視して選んだ精油をブレンドしました


*当日は着衣のままのマッサージになります
オイルを使用しますのでお洋服に着かないよう注意を払いますが
以下ご注意いただけると有り難いです


ハンドマッサージをご希望の方は
袖が二の腕あたりまでまくる事ができるお洋服をオススメします

ヘッド&ショルダーは
首回りが開いたお洋服(開襟のシャツや襟ぐりの広いカットソーなど)
で来られることをオススメします


ご予約承ってます
ぜひお待ちしております


6/21(sat) 12:00-18:30 L.O  @Wonderblue
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-21-8
TEL&FAX:0422-47-6369 OPEN:12:00~19:00


ご予約・お問い合わせ:anne-odorantes@tk9.so-net.ne.jp




2014年6月5日木曜日

metsä


コトリ花店にて行われているイベント


「夏至祭の花かんむり」の為のブレンドオイルを作りました


夏至祭はフィンランドから始まった夏のはじまりを祝うお祭りで


喜びの宴に興じたり大事な人達とリラックスしながら


のんびり過ごしたりするのだそう


短い期間だからこそ差し込む光をより愛おしく思う


北欧の人達ならではの大切な日





夏至祭のイベントの香りを作るのは今回で3回目


同じ時でも違うとき  


その時々の気持ちを詰め込みます


今年はなんだか新しい風を吹き込みたくて


ユーカリプタスラディアータを加えてみたら


瑞々しくてこっくりとしていて 


すうっとからだの中の流れが変わるような


心地よい香りに仕上がりました





ベルガモット ライム ユーカリプタスラディアータ 


パイン パチュリ サンダルウッド


タイトルの [metsä] はフィンランド語で森を意味する言葉


自然を愛する人達のサンクチュアリ  


森からのメッセージをイメージした香りです





光への憧れ 瑞々しさ 新しい風 笑顔 


そして 終わらない歌声



Life is beautiful.










「夏至祭の花かんむり」
6/3-6/8
11:00-19:00
木曜日定休日


@コトリ花店

2014年5月17日土曜日

Flowers In The Window


窓を開けていて気持ちいい季節


ベランダのアンブリッジローズが満開


一番乗りの薔薇はとても美しかった








開いていくごとに少しずつ色も表情も香りも変わる


ブーケを束ねたみたいに寄り添ってる








バフビューティは去年の春は二輪だけ 秋は咲かなかった


今年は蕾らしき小さなものが見えるような見えないような


ま のんびり待ってる


会えたら嬉しい





TravisのFlowers in the windowが似合う季節だ



どうでもいいけどこのPV意味わからん。。。



でもいい歌だ






2014年5月13日火曜日

ショコラ


昨日はショコラが旅立って3年目の日だった


もう3年かあ  


元気にしてる? 私は元気よ





トマトが大好きだったショコラ


「眉間のちょい上を撫ぜて欲しいの」ってねだる表情が大好きだった


昨日は母親と電話で想い出話して ちょっと泣いた










アンブリッジローズが沢山咲きだした


どうやったらこの香りを届けられるだろう











2014年5月8日木曜日

薔薇のいちにち


新緑の季節です


どこからともなく羽衣ジャスミンやバラの香りが風に乗ってくる


ちょっと前のことですが久しぶりにWSをしました


(今カレンダー見たらもう9日経っててびっくり。。)


国立SERAPHIMさんにて


「秘密の花園に咲いた薔薇」をテーマにした香水作りでした




エントランスの木香薔薇がお出迎え








薔薇や香りの歴史の話 精油の効能などを聞いていただいてから


どの香りをブレンドするか ムエットを何度も組み替えながら


皆さん自分の内側で静かに香りと対話している様子が


とても印象的でした









2回に分けてのWS それぞれ違う雰囲気でとても面白かった!


出来上がった香りをみんなで交換しながら口々にいい香りって


あの光景を見るのが毎回私のいちばんの至福の時間です


SERAPHIMさんで用紙してくださったラベルを貼って完成


ブルーのボトルにぴったりな素敵なラベル!


(なのにうまく撮れなくて。。泣)









選ぶ精油はもちろん


分量や 精油がひとつ違うだけで 全く別の表情


本当に皆さんそれぞれ 素敵な香りでした〜!





私の反省点


もうちょっと精油の注意事項や効能などをお話しできればよかったです!


量や組み合わせ方によっても様々なのです


例えば自分のブレンドは全体的にどんな効能が高いか、とか


気になる方がもしいらっしゃったらお気軽に質問してくださいね


でも 大好きな香りであることがいちばん



最後のティータイム


SERAPHIMのかおりさんが選んでくださったお茶と甘いもので


また癒され満たされたのでした









ご参加くださった皆さま SERAPHIMのおふた方


本当にありがとうございました!


また夏頃に開催できたらとかおりさんとお話ししています


ご興味ありましたらぜひっ!




それから夏前の予定としては


ハンガリアンウォーター作り(@ギャラリーハセガワ さいたま市)


短時間でリフレッシュできちゃうアロママッサージ(@Wonder Blue 吉祥寺)


などを予定しております!


こちらはまた詳細アップしますね





そういえば


阿佐ヶ谷に引っ越して2年が経ちました


早いなああああああ