ラベル film の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル film の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月12日水曜日

少しのあいだのあと






あの人は言ったんだ


すぐに大丈夫になるよ















この映画が早く観たいです



2017年1月5日木曜日

so excited



台詞言えちゃいそうなくらいに


予告編を観まくってるこちら


公開が待ち遠しいよ


La la land








予告編も何パターンかあるけど


これがいちばんワクワク感ハンパないっす




2016年10月16日日曜日

Blanc




秋深まってますな


昨日からコトリ花店で始まったイベント


Fragment de Blanc の為の香りを作りました




白の断片 



雪色の記憶


変わるもの と 変わらないもの






フランキンセンス ベルガモット サイプレス


ローズウッド ミルラ ロックローズ


Blanc





大きな樹木に護られているような気分になる


ほんのり苦みのある甘やかで優しい香りです


会期中にはOdorantesのワークショップも開催させていただきます


お散歩にぴったりなこの季節


白い記憶の欠片を探しに


どうぞお出かけくださいね




@コトリ花店

東京都小平市小川町2-2051


10/15 (sat) - 10/23(sun)
(定休日: thu
11:00~19:00 open












金曜の夜は「グッバイ、サマー」を観てきた









あの夏は永遠だね





シネマカリテで観る理由の大きなひとつ


映画館出てすぐにこれができる









ざわざわした店内で


観終わった映画に想いを馳せながらのむビールは格別っす





2016年9月29日木曜日

シングストリート



風邪気味でマスク着用中の最近


帰り道ふと曲がった道ででっかい金木犀に出会う


思わずマスク外して思いっきり深呼吸した








先週末の器ギャラリーハセガワでのワークショップ


無事終了しました


ご参加くださった皆さま


ギャラリーのお二方


ありがとうございました!


毎度ですが楽しくて写真撮るのを忘れます


今回なんて最後の最後 帰り際に気づいて


ギャラリーの唱子さんと笑った








そんな隙がないくらい夢中で楽しかったってことです










イギリス旅行のことも全然まとめられなくて。。


特筆すべきまずひとつは


行き帰りの飛行機で往復観てしまったほど良かった映画














私の趣味を知ってるあの人達には


ああ 好きそう。。と言われそうな映画


その通りです


もう さいっこうに 大好きだ


サントラサイコー オリジナル曲もサイコー


音楽と夢と恋愛と


「君の夢は、僕の夢になった」


胸キュン青春映画 はあああ また観たいよ


思い出すだけで胸が熱いぜ


今 立川の音の良いナイスな映画館で上映中なので


皆さま ぜひ 要チェック




あと今観たいのは


「グッバイ、サマー」も!



2016年4月21日木曜日

あたたかな









スイートオレンジ ラベンダー


カモミールローマンにベンゾイン


甘くてやわらかで


子守唄みたいな香り







不安な夜も灯が見えない時にも


ほんの少しでも


あたたかな気持ちで眠れますように









2016年4月6日水曜日

Lily






本当に手に入れたいものが何かわかった時


痛みにも過去にも


何にもとらわれない人になれるのかもしれない







そんなことを思いました














変化を恐れずに渇望すること



情熱と手放す勇気







ふと


彼女のうなじに顔を埋めることを想像してみる






本当の自分の姿になったリリーが纏う香りは


混じりけのない



若葉のフレッシュさすら感じさせる


青みがかったフローラル


きっと


裸の少女みたいな香りがするだろう



リリー





『The Danish Girl』
2015年 アメリカ・イギリス・ドイツ
監督:トム・フーパー
主演:エディ・レッドメイン
アリシア・ヴィキャンデル


2016年2月24日水曜日

ニーナシモンとカモミール




映画 Before Sunset のラストシーンが大好きだ


正確にいうと 最後に流れる歌と


2人のやり取りと部屋の雰囲気と


エンドロールが流れ始める瞬間がたまらなく好きだ





マグカップにはカモミールティー


エキゾチックなインテリアからして



ロカンミントもブレンドされたような



スリーピーな香りを想像しながら






          






今宵も聴くのです









『Before Sunset』2004年 / アメリカ
監督:リチャード・リンクレイター
出演:イーサン・ホーク ジュリー・デルピー



2015年8月20日木曜日

ライフイズなんちゃら



久々の下高井戸シネマ


「おみおくりの作法」











孤独死した人物の葬儀を行なう仕事をする主人公


それはまるで



故人の人生に再び息を吹き込むようで


優しくて 優しくて


グレーがかった曇り空と柔らかくて深いピンクのバラみたいで



本当に感動した





なんの言葉もないのに


昔の宝箱を開けた時みたいなにおいがしたり


マグカップを選ぶシーンでは


ほのかに紅茶の香りがしたり



派手さはないけどじんわりくる


食事をしてるシーンなんかもシンプルだけど


細やかに描かれててそこから性格が想像できちゃうような


こういう映画好きだなあ





次観たいのはロイ・アンダーソンね













新しいステージに突入してる感あり


なんとなく落ち着かない


そんな時こそ思い出すんだ


Changing is natural.











ビールばっかのんでた 8月の思い出



2015年4月22日水曜日

Theme



穏やかな休日


神保町で「パプーシャの黒い瞳」鑑賞


モノクロームの艶やかさ


温度も湿度も哀しみも喜びもそこにあった





「大地の上で食事をして 


大地の上で寝る


大地とともに生きよう


家はいらない 森があれば十分なんだ」


そんな彼らが奏でる音楽を聴くとからだじゅうが火照る


静かに高揚させて するんと染み渡るんだ











神保町のカレーを極めたくなった


カヴィアルのシーフードカレー


美味しかったよ





朝 トンネルみたいな道を通る








抜け出せないのは私のほう



2015年4月20日月曜日

ふわっと



タケノコを下ゆでした時の


米ぬかのふわっとしたにおい


ふきを茹でたときの


アクの強い若いにおい


最近春を感じたのは食べものでした







「誰よりも狙われた男」DVD鑑賞


いやいや唸った


最後に流れたトムウェイツが猛烈にぴったり過ぎた












今日の天気は荒れ模様


新月過ぎてもはじまり感ゼロ


でもきっと何か始ってる


その最中は気がつかないよねって


こないだ誰かと話したんだけど


現実か夢の中だったのかが思い出せないでいる



2015年3月18日水曜日

Wish


最近観たもの


DVDで「私の、息子」鑑賞



過剰な愛情 憎しみ 苦しみ


これは普遍的な親子の姿かもしれない


嫌だなあって思うキャラクターの中にも救いがちゃんとあって


これは希望の物語だなあと思った












昨日の晩はピーターバラカン×TétéのピンポンDJとライブ


いちばん後ろで聴いてたらラストではアンプラグド


客席を練り歩きながら弾きなが歌うTété


なんと私の真後ろまでやってきた!


私の肩越しにはギターの弦を爪弾きながら歌うTété


ギターに寄りかかれるくらいの至近距離演奏にドキドキ


先週ラジオでピーターさんがかけてたAmerican Dream


聴けて嬉しかったー










胸がいっぱい過ぎの夜でした


2014年12月31日水曜日

Only in Dreams



今年最後に更新しよっかと思ってみたら


「決別」ってタイトルの下書きがあった


まったく記憶になくて恐る恐る開いたら


中身はなかった


何と決別したかったのかわからない


夢の中だったのかもしれない










最近いろんなことをリセットしたい気分なんだ


それのあらわれだ きっと





今年はいい映画を沢山観た


特に心に残ったのは


『インサイド・ルーウィン・デイヴィス  名もなき男の歌』


『her / 世界でひとつの彼女』


『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』


不動のトップ3だと思ってたら


昨日観た『6才のボクが、大人になるまで。』がとても良かった!





それと『白夜のタンゴ』


とってもとっても良かったー


完全に自分が旅してる気分になってた


針葉樹の香り サウナの湿度とバンドネオンの音色


どうも自分は世界に入り込みやすいな


でも映画のそういうとこ好きなんだ


いつか本物の白夜の中でタンゴを聴いてみたい









Twitterをやめた 


やめるーって呟いても消去しちゃったら見てもらえないしってんで


宣言みたいなの まずそういうの性に合わないし


時は来たという感じで


素敵な出会いも沢山あった 


サンキューSNS サンキューみなさん


気になった人はきっとここに辿り着いてくれるに違いないという


希望的観測をもとに


これからもヨロスクー





今年の最後にスタジオをみんなで磨いた


掃除のスプレーはひのきの香りがした


あの香りの あの浄化される感じはなんなんだろう


ひのきとフランキンセンスと何かをブレンドしてみよう来年





長いな


来年はもっとちょこちょこ書こう


バイバイ2014


今年もありがとうございました


来年も風に乗ってグングン進もう




2014年4月26日土曜日

The Secret Garden



今日から国立SERAPHIMで始まるイベント


「薔薇の花冠」に合わせてブレンドオイルを作りました


SERAPHIMのデザイナーかおりさんから伺ったテーマは


春の訪れや瑞々しさを感じるもの


バーネットの「秘密の花園」のイメージ











秘密の花園のお話しはなんとなく。。しか知らなかった私 (汗)


フランシス・コッポラが監督した映画もあることも初めて知り


かおりさんにDVDをお借りして観てみました


映像を見たらイメージがムクムク


まずは沢山の花や植物たちは華やかで青い香りのゼラニウム


あとは少年少女の持つ若々しいエネルギーを感じる香り


最初は少女というとイノセントなイメージかなと思ってたけど


登場人物の悲しみや苦しみを感じながらも希望に向かっていく姿には


フレッシュで苦みの混じった甘さのライムの香りがぴったりな気がして


ローズもいいけどより瑞々しさを感じるパルマローザ


春の苦みに似たプチグレイン


ホーリーフのすうっとした香りは秘密の花園に茂る木々の爽やかさや


大きなお屋敷の秘めごとのイメージ










冬が終わりを告げ 春の風が吹く


新緑の季節 太陽に向かって手を伸ばす


固く閉ざした心の鍵をそっと開けてくれるような


いきいきとして華やかな香りが出来上がりました





「The Secret Garden」


ゼラニウム ライム パルマローザ


ホーリーフ プチグレイン





秘密の花園 春の庭より 第二章 〜薔薇の花冠〜


SERAPHIM国立店にて5/10まで


会期中WSもさせていただくのです 楽しみ!


薔薇の花冠にまつわる素敵な物が集まったイベントです


どうぞお出かけくださいね



2014年3月8日土曜日

A bunch of flowers


多分それは


彼女が嗅いだものと同じ香りな気がする


飛行機の機内で メイジーの瞳










離婚することになったパパとママ


6歳のメイジーは両方の家を行ったり来たり


新しいパパもシッターのマーゴも好きだけど


本当に一緒に居たいのはふたりなのに




パパとママは喧嘩ばっかり


ママから届いた花束だって


あたしに知らせないでそのままゴミ箱に捨ててたの


知ってるんだから




パパに知られないように


花束をビニールに入れて持ち歩くメイジーは


まるで花たちと会話しているように


ビニールの袋のそばにそっと鼻を近づける











その瞬間 同じ香りが私の鼻をかすめた


クリーム色したローズとゼラニウムの青い香りと


お酒と煙草が混じった


大好きな ママのにおい














「メイジーの瞳」2013年 / アメリカ
 監督:スコット・マグギー  デヴィッド・シーゲル
 出演:ジュリアン・ムーア アレキサンダー・スカルスガルドオナタ・アプリール



2014年1月16日木曜日

the ordinaries of days


サクサク1月 


もう半分過ぎたよ




ラベンダーマイブーム到来


何度かあったけど 今ふたたび ラベンダーが私の中で熱い


複雑にいくつもブレンドしたりしてるとすごくベーシックな組み合わせや


基本のき みたいな精油を単体で使わなくなったりする


だけども今年入ってから気づいたらラベンダーばっかり使ってる


自分にとってこれはけっこう原点回帰な感じなのかなと思ってる





どら焼き これも私の中で今熱い










阿佐ヶ谷の駅近くにあるうさぎやという和菓子屋さんのどら焼き


少しつぶした粒あんがそんなに甘くなくて


そして大きい だけどぺろり


お店の奥にはあんみつなどをいただけるスペースもあって



入り口ショーケース周りの賑わいをよそに 


おばちゃん達がおしゃべりしながら美味しそうに食べてる


いい感じだ


「おばばになったらあの店で待ち合わせしよう」


友達と約束した




これは年末の話なんですが


Midnight Dejavu初体験 


すこぶる良かった


この曲が聴けて嬉しかった(映像は一昨年のものですが)










https://www.youtube.com/watch?v=v5trQidoyAg



そう iPhoneにしたら貼付けたyoutubeが見れないことが発覚


方法を教えてもらったけどできるのとできないのがある。。


Androidだと大丈夫だったのにー なんでなんで






今年はもっと見たもの 観たものや 聴いたもの


気になってるもの 思ったこと


できるだけブログにザザッとでも書き留めておこうと思ってる




今日はまんまる満月


昨日の月も透き通るような白さで綺麗だった


今夜も綺麗に見えるかな



2013年12月12日木曜日

Love


早い 早いよ12月


段々とクリスマス気分も高まります





クリスマス前になると観たくなるDVDもいろいろ


大好きなのはラブ・アクチュアリー


クリスマス前の5週間前からクリスマスを迎える日までの


様々な人達のLoveに纏わるロマンティックコメディー


始まりのヒースロー空港のシーンから心があったかくなる












I'll just be hanging around the mistletoe, hoping to be kissed.


「私は宿り木の下でキスされるのを待つわ」









2013年11月28日木曜日

No need to argue



とにかく ぐんぐんと進む毎日









はじめてオーダーをいただいた方に


いついつのブログの文章が好きだと褒めていただいて心躍った


その去年の今頃のブログを読み返してみたら


最近思ってることとたいして変わってなかった


ありふれた日常の中にある特別感みたいなこと言ってて


こないだ観た映画とすごくリンクしてるっていうか


なるほどだからあんなに好きなんだなあって思ったりした




そういえばこないだ


映画館で珍しく嗚咽をこらえるほど大泣きしてしまい


暗闇の中そっとバッグに手を伸ばしハンカチを探したけど


どこかに置いてきちゃったのか出てこなくて


結局その日の朝にヨガレッスンで着てたTシャツで大胆に顔を拭いました


お出かけの際には ハンカチとティッシュは忘れずに





何回も借りて借りて 結局買いなよって言われて買ったDVDが結構ある


ほんと些細なワンシーンを観たいが為に約2時間見続ける


何度も 何度も


あれってなんでなんだろ


昔だいだい大好きだったアーティストが言ってたの


「地獄の黙示録」の若かりしハリソンフォードが出てる食事のシーンで


グラスに氷が入る音が聞きたくて何度も観てしまうって言ってて


その時さらに猛烈にその人のこと好きだと思ったなあ





心変わり と 心の変化 って同じことのようだけど


字にすると違う意味に思えてくる 


声に出してみると更に









いくつかの 冬のイベントの為のブレンドオイル作りました


次にご紹介しますね