2014年6月5日木曜日

metsä


コトリ花店にて行われているイベント


「夏至祭の花かんむり」の為のブレンドオイルを作りました


夏至祭はフィンランドから始まった夏のはじまりを祝うお祭りで


喜びの宴に興じたり大事な人達とリラックスしながら


のんびり過ごしたりするのだそう


短い期間だからこそ差し込む光をより愛おしく思う


北欧の人達ならではの大切な日





夏至祭のイベントの香りを作るのは今回で3回目


同じ時でも違うとき  


その時々の気持ちを詰め込みます


今年はなんだか新しい風を吹き込みたくて


ユーカリプタスラディアータを加えてみたら


瑞々しくてこっくりとしていて 


すうっとからだの中の流れが変わるような


心地よい香りに仕上がりました





ベルガモット ライム ユーカリプタスラディアータ 


パイン パチュリ サンダルウッド


タイトルの [metsä] はフィンランド語で森を意味する言葉


自然を愛する人達のサンクチュアリ  


森からのメッセージをイメージした香りです





光への憧れ 瑞々しさ 新しい風 笑顔 


そして 終わらない歌声



Life is beautiful.










「夏至祭の花かんむり」
6/3-6/8
11:00-19:00
木曜日定休日


@コトリ花店

2014年5月17日土曜日

Flowers In The Window


窓を開けていて気持ちいい季節


ベランダのアンブリッジローズが満開


一番乗りの薔薇はとても美しかった








開いていくごとに少しずつ色も表情も香りも変わる


ブーケを束ねたみたいに寄り添ってる








バフビューティは去年の春は二輪だけ 秋は咲かなかった


今年は蕾らしき小さなものが見えるような見えないような


ま のんびり待ってる


会えたら嬉しい





TravisのFlowers in the windowが似合う季節だ



どうでもいいけどこのPV意味わからん。。。



でもいい歌だ






2014年5月13日火曜日

ショコラ


昨日はショコラが旅立って3年目の日だった


もう3年かあ  


元気にしてる? 私は元気よ





トマトが大好きだったショコラ


「眉間のちょい上を撫ぜて欲しいの」ってねだる表情が大好きだった


昨日は母親と電話で想い出話して ちょっと泣いた










アンブリッジローズが沢山咲きだした


どうやったらこの香りを届けられるだろう











2014年5月8日木曜日

薔薇のいちにち


新緑の季節です


どこからともなく羽衣ジャスミンやバラの香りが風に乗ってくる


ちょっと前のことですが久しぶりにWSをしました


(今カレンダー見たらもう9日経っててびっくり。。)


国立SERAPHIMさんにて


「秘密の花園に咲いた薔薇」をテーマにした香水作りでした




エントランスの木香薔薇がお出迎え








薔薇や香りの歴史の話 精油の効能などを聞いていただいてから


どの香りをブレンドするか ムエットを何度も組み替えながら


皆さん自分の内側で静かに香りと対話している様子が


とても印象的でした









2回に分けてのWS それぞれ違う雰囲気でとても面白かった!


出来上がった香りをみんなで交換しながら口々にいい香りって


あの光景を見るのが毎回私のいちばんの至福の時間です


SERAPHIMさんで用紙してくださったラベルを貼って完成


ブルーのボトルにぴったりな素敵なラベル!


(なのにうまく撮れなくて。。泣)









選ぶ精油はもちろん


分量や 精油がひとつ違うだけで 全く別の表情


本当に皆さんそれぞれ 素敵な香りでした〜!





私の反省点


もうちょっと精油の注意事項や効能などをお話しできればよかったです!


量や組み合わせ方によっても様々なのです


例えば自分のブレンドは全体的にどんな効能が高いか、とか


気になる方がもしいらっしゃったらお気軽に質問してくださいね


でも 大好きな香りであることがいちばん



最後のティータイム


SERAPHIMのかおりさんが選んでくださったお茶と甘いもので


また癒され満たされたのでした









ご参加くださった皆さま SERAPHIMのおふた方


本当にありがとうございました!


また夏頃に開催できたらとかおりさんとお話ししています


ご興味ありましたらぜひっ!




それから夏前の予定としては


ハンガリアンウォーター作り(@ギャラリーハセガワ さいたま市)


短時間でリフレッシュできちゃうアロママッサージ(@Wonder Blue 吉祥寺)


などを予定しております!


こちらはまた詳細アップしますね





そういえば


阿佐ヶ谷に引っ越して2年が経ちました


早いなああああああ





2014年4月26日土曜日

The Secret Garden



今日から国立SERAPHIMで始まるイベント


「薔薇の花冠」に合わせてブレンドオイルを作りました


SERAPHIMのデザイナーかおりさんから伺ったテーマは


春の訪れや瑞々しさを感じるもの


バーネットの「秘密の花園」のイメージ











秘密の花園のお話しはなんとなく。。しか知らなかった私 (汗)


フランシス・コッポラが監督した映画もあることも初めて知り


かおりさんにDVDをお借りして観てみました


映像を見たらイメージがムクムク


まずは沢山の花や植物たちは華やかで青い香りのゼラニウム


あとは少年少女の持つ若々しいエネルギーを感じる香り


最初は少女というとイノセントなイメージかなと思ってたけど


登場人物の悲しみや苦しみを感じながらも希望に向かっていく姿には


フレッシュで苦みの混じった甘さのライムの香りがぴったりな気がして


ローズもいいけどより瑞々しさを感じるパルマローザ


春の苦みに似たプチグレイン


ホーリーフのすうっとした香りは秘密の花園に茂る木々の爽やかさや


大きなお屋敷の秘めごとのイメージ










冬が終わりを告げ 春の風が吹く


新緑の季節 太陽に向かって手を伸ばす


固く閉ざした心の鍵をそっと開けてくれるような


いきいきとして華やかな香りが出来上がりました





「The Secret Garden」


ゼラニウム ライム パルマローザ


ホーリーフ プチグレイン





秘密の花園 春の庭より 第二章 〜薔薇の花冠〜


SERAPHIM国立店にて5/10まで


会期中WSもさせていただくのです 楽しみ!


薔薇の花冠にまつわる素敵な物が集まったイベントです


どうぞお出かけくださいね



2014年4月17日木曜日

あれやこれや


今年の桜は早かった (よね?)


久々に中杉通りを通ったらモリモリみどりのアーチだしさ





我が家のベランダも春爛漫







ベルベットみたいな紫も







羽衣ジャスミンは咲き乱れる準備してる









池松自然農園から届く野菜も春真っ盛り


たけのこ つわぶき 菜の花も何種類も


博多こがね新玉ねぎは葉っぱ付きで届いて嬉しい悲鳴!










池松さんはすごく硬派な感じ


野菜にかける情熱が本当に伝わってくる


野菜の品目が書いてある紙に奥さんの手書きのオススメレシピとか


ひとこと添えてあるのも嬉しい


イノシシに殆ど食べられてしまうって言ってたから


先週タケノコが届いたときはまるで自分が収穫できたみたいに


本当に嬉しくて嬉しくて 大事にいただいた





固定種に興味があるかたはもちろん


美味しい野菜が食べたい方はぜひチェックしてみてほしいです


卵もとってもおいしいの!


(今は端境期で5月頃には新規注文を再開するそう)


池松自然農園 http://www.ikematsu-noen.jp






少し前からブームのグラノーラ作りは続いていて


甘味をてん菜糖とハチミツ半々にするのが俺流


SERAPHIMさんとこでリピート買いしてるひまわりのハチミツ










とろっとしていて舌触りもジャリってするくらい濃厚で


味がしっかりしてるからナッツ類とも良く合うのです


ヨーグルトに入れたり そのままスプーンにすくって食べたり


薄くスライスしたチーズと薄いパンでサンドイッチにしたのも美味しかった











SERAPHIMの新作アロマブレンドオイル制作中です


若々しくてとっても春らしい香りに仕上がりました


またブログでお知らせしますね


月末にはワークショップもさせていただきます


こちらは早々に満席になりありがとうございますっっ





春は別れがあったり 新しい出会いもあったり


冬に溜め込んだものが一気に飛び出したり


自分自身びっくりするような身体の変化や 心のデトックスや


何かと忙しいですが それも必要なことだわね





ふうう








2014年4月11日金曜日

for Girls


retour du bonheur スズランの日のために


コトリ花店にて始まっています

イベントに合わせてブレンドオイルを作りました



スズランの花言葉は「幸せの再来」



Muguet du premier mai  


ミュゲ ドゥ プルミエ メ


フランスでは5月1日にスズランを送り合う習慣があるのだそう

スズランのブーケを贈りたい誰かのことを想ってあれこれ悩む女の子

笑ってたかと思えば怒りだしたり

さっきまでスズランみたいなまあるい涙をポロポロ流してたのに

今はもう笑ってる 

なにかと女の子って忙しいのね




ローズウッド ベルガモット ホーリーフ

パルマローザ そして ロックローズ

甘酸っぱさと 透きとおるような爽やかさ

春の苦み ちょっとクセのある甘さ

女の子の気持ちみたいな沢山の香りを詰め込みました



今日のこと 明日のこと まだ見ぬ未来のこと

誰もが幸せを願って 明日はきっと大丈夫

for Girls.






あたたかくなってきましたね


どうぞお出かけください